タイトルの通りです。この夏にWeb開発を勉強しようと思って、ReactやVue.js、Ruby on Railsなどで迷ったのですが、Webサイト制作上がりでPHPは理解しているのでなるべく勉強の負担を減らそうと考えて「Laravel」をフレームワークに選びました。
以前にFuel PHPを使っていたのですが、Webサイト制作でとっくに忘れました。
Laravelでアプリを始める
自分のパソコンにLaravelをインストールできたら、アプリケーションを作成したいディレクトリまで移動します。そこで次のコマンドを入力してください。以下の「〇〇」にはディレクトリの名前というか、アプリケーションの名前を入力してください。
$ laravel new 〇〇
これを入力するとLaravelの初期の状態のアプリケーションが作成されます。
「laravelコマンドがない」と言われたとき
プログラミングにはエラーがつきものです。上記のコマンドを入力して以下のように返されることがあります。
zsh: command not found: laravel
このように言われたときは以下のコマンドを実行して、パスを通しましょう👍
$ export PATH="$PATH:$HOME/.composer/vendor/bin"
これは ~/.composer/vendor/bin のパスを通すコマンドで、これを実行するとlaravelコマンドが使えるようになるそうな。
以上、よいプログラミングライフを!
コメントを残す