タグ: advisory

  • 「Parental Advisory」って何よ?

    「Parental Advisory」って何よ?

    みなさん、こんにちは。

    すなです。

    今回は「えっ、それってそんな意味があったの!??」って話があったので、記事を書きました。

    今日の記事は「トリビア」記事になります。

    どうぞ、暇つぶしにご覧ください。

    ジャケット写真

    突然なのですが、僕はHopHopの文化が好きでHipHopダンスやHipHopミュージックを嗜好します。

    ラップに代表されるHipHopミュージックで言うと、ここ数日は特に

    • BAD HOP
    • LEX
    • Joey Bada$$

    などのアーティストにハマっています(メジャーですんません笑)。

    そんなHipHopアーティストが販売するCDのジャケット写真は、音楽自体と一緒でそのアーティストの個性がたくさん表れていると感じます。

    Jjoey Bada$$のアルバム
    B4.Da.$$ – Joey Bada$$

    これはJoey Bada$$の「B4.Da.$$」というアルバムのジャケット写真です。

    写真自体はモノクロで、タイトルの「B4DA$$」という文字にだけ色がついてついています。

    ASTROWORLD
    ASTROWORLD – Travis Scott

    これはTravis Scottの「ASTROWORLD」というアルバムのジャケット写真です。

    真ん中にはSICKO MODEの入りでも登場する、Travis Scottの顔の形をした建物のような物が描かれています。またこのSICKO MODEのMVのかなり個性的で様々なエフェクトがかけられていて、見ているだけで独特の世界観に引き込まれます。

    右下のロゴ、知ってる?

    この様にHipHopアーティストのジャケ写には様々な表現が込められていますが、それぞれの右下に共通したロゴがあるのに気付きましたか?

    Parental Advisory

    これです。

    よく目にするロゴだったのでロゴの存在自体はずっと前から知っていたのですが、それがなんなのかは何も知りませんでした。

    実はこれ意味があるらしいです。

    PARENTAL ADVISORY

    「PARENTAL ADVISORY EXPLICIT CONTENT」と書かれています。

    ぼんやりとした印象だとHipHopのアルバムでよく見る印象だったので、てっきりHipHop関連の団体に所属しているアーティストに付与されるロゴかなって思っていました。

    まさかの18禁!??

    半分本当で、半分嘘です。

    実はこのロゴは、未成年に相応しくないコンテンツが含まれる可能性のある音楽に対して、それを保護者に勧告するバッジだそうです。

    • PARENTAL – 親の、parent的な
    • ADVISORY – 助言を与える、アドバイス
    • EXPLICIT – 露骨な
    • CONTENT – コンテンツ

    和訳はざっとこんな感じです。

    この「露骨なコンテンツ」に含まれる要素には以下の様なものがあるらしいです。

    • 暴力
    • 性的なコンテンツ
    • 薬物乱用

    などの強い言葉や描写が含まれると、あのロゴが付与されてしまいます。

    HipHop文化

    残念なことに、PARENTAL ADVISORYのロゴが付いているHipHopアーティストのアルバムは多い気がします。

    これを「文化」と一括りにしてしまうとヒップホッパー全体が悪く見られるので個人的にはあまりしたくないですが、結果的にはそうなっています。

    HipHopダンスをするヒップホッパーの端くれとしてはエンタメの1つと捉えて、いいバランスでこれらと付き合っていきたいですね。